10月24日(金)上中Festivalを開催しました 2025年10月27日 未分類 先週金曜日に上中Festivalを開催しました。 ほんの少しだけですが、活動の様子を紹介します。 第1部 合唱コンクール 会場は、上市町役場横「北アルプス文化センター」です。まずは、みんなで校歌を歌いました。 合唱コンクールでは、1年生から3年生まで、全12クラスが素晴らしい歌声をホールに響かせてくれました。 午後からの第2部は、本校体育館でのステージ発表です。 吹奏楽部演奏 マンドリン部演奏 総合的な学習の時間の発表 空手道 演武 ダンス演技 合唱コンクール表彰式 保護者・家族の皆様には、たくさんのご来場をしていただきました。ありがとうございました。
給食室より 10月24日(金)の献立 2025年10月24日 未分類 牛乳、コッペパン、オムレツ、切干大根のペペロンチーノ、チキントマトスープ、ヨーグルト 今日は合唱コンクール本番当日。生徒たちは一生懸命練習した成果を発表するために、朝から本番を前に素敵なハーモニーを響き渡らせていました。給食室からもみんなが練習の成果を発揮できるよう、給食を作りながら応援していました。
給食室より 10月23日(木)の献立 2025年10月23日 未分類 牛乳、ごはん、鮭のアーモンド揚げ、浅漬け、いかと大根の煮物 今日は「いかと大根の煮物」の中に上市産の美味しい里芋が入っていました。「いかと大根の煮物」は、毎年この時期に献立に入れています。
2年生 保健体育科 2025年10月22日 未分類 最近、急に寒くなってきました。 そのような中、グラウンドでは2年生が保健体育の授業で元気よく活動していました。 学習内容は、陸上競技の走り高跳びです。剱岳をバックにそれぞれの目標の高さに挑戦しています。 130㎝に挑戦している生徒もいるようです。ケガに注意して頑張ってください。
給食室より 10月22日(水)の献立 2025年10月22日 未分類 牛乳、ごはん、さばの銀紙焼き、金時煮豆、おひたし、秋野菜のみそ汁 今日は「さばの銀紙焼き」を紹介します。「さばの銀紙焼き」は、さばの切身を特製の味噌ダレをかけてアルミホイルに包んで焼いたものです。さばは骨ごと食べられ、味噌ダレも美味しいのでご飯がよく進みます。秋から冬にかけて旬のさばを美味しくいただきました。
給食室より 10月21日(火)の献立 2025年10月21日 未分類 牛乳、ごはん、とんかつの甘辛煮、レモンあえ、きのこのお吸い物 今日は上市町農業者協議会からいただいた新米「コシヒカリ」が給食に出ました。今月3日にも提供され、今回は2回目になります。農家のみなさんに感謝の気持ちを込めて美味しいお米を味わってほしいです。そして今日は人気メニューの「とんかつの甘辛煮」が登場しました。美味しいお米とベストマッチな給食だったと思います。
給食室より 10月20日(月)の献立 2025年10月20日 未分類 牛乳、さつまいもごはん、いわしの土佐煮、キャベツのごま昆布あえ、にらたま汁 今日は秋を感じさせる「さつまいもごはん」の日です。甘いホクホクとしたさつまいもがご飯の中に散りばめられていました。さつまいもは食物繊維が含まれているので、便秘予防に役立ちます。そして今日のさつまいもは町産を使用しました。
合唱コンクールリハーサル 2025年10月17日 未分類 昨日に引き続き、2年生と1年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。 2年生は、本番と同じ気持ちでリハーサルに臨んだことで、新たな課題が見えてきたようです。 1年生は 初めての合唱コンクールとなります。今日のリハでは、緊張感のある中、入退場の練習をしたり真剣な表情で歌ったりしていました。 本番まで、あと1週間となりました。残り少ない練習時間を大切にして頑張っていきましょう。
給食室より 10月17日(金)の献立 2025年10月17日 未分類 牛乳、ソフト麺のミートソースかけ、きびなごのクリスピー揚げ、ナッツサラダ、バナナ 生徒玄関前に掲示している今週の食べ物栄養クイズは「牛乳」です。牛乳に含まれるカルシウムを摂取する理由をわかりやすく説明しています。クイズに挑戦してみてね。