学力サポートプロジェクトについて 2019年11月25日 未分類 期末考査に向けて、学習・図書委員会が学習サポートプロジェクトを行っています。これは生徒が朝早くに図書室に来て勉強をするという取り組みで、教職員が質問を受けています。この積み重ねの努力が少しでも実を結ぶことを祈っています。
ボランティア訪問について 2019年11月20日 未分類 11月18日(月)にボランティア推進委員会と2、3年の希望者を合わせて28名の生徒が特別養護老人ホームの湯崎野苑を訪問しました。生徒達は最初緊張していましたが、次第に打ち解け、柔らかな笑顔が見られるようになりました。帰り際には大きな拍手をいただき、生徒達は大変嬉しそうでした。
秋の美化大行進について 2019年11月18日 未分類 11月15日(金)の放課後に、上市中学校周辺の通学路で秋の美化大行進を行いました。 環境美化委員と1、2年生の希望者を合わせて、64人が参加しました。活動を終えた後の生徒達の表情は、達成感に満ちたようなさわやかな笑顔でした。
ベルマーク運動について 2019年11月7日 未分類 今年度前期に生徒が家庭で集めたベルマークと、資源回収で地域の方の御協力により集められたベルマークを、ボランティア推進委員の手で一枚一枚整理・仕分けをしました。 また、これまでに集め、送った分として、2019年10月1日現在で、計算の結果32,203点分のベルマーク預金があります。 この預金は、1点が1円として、協力会社から学校生活に必要な教材や備品を購入することができます。そして、その購入金の一部が、へき地や被災地への教育援助資金にあてられています。ご協力ありがとうございました。
学習発表会について 2019年11月5日 未分類 10月26日(土)に学習発表会が行われました。 午前には授業参観や展示の鑑賞、午後にはステージ発表が行われました。 総合的な学習の取り組みの発表については、各学年がわかりやすく、またユーモアを交えながら精一杯取り組んでいる姿勢が印象的でした。 また、バンド演奏やダンス、意見発表などこの日のために一生懸命練習してきた成果が十分に発揮され、大変盛り上がりを見せた学習発表会となりました。 たくさんのご来場ありがとうございました。
合唱コンクールについて 2019年10月24日 未分類 10月23日(水)に北アルプス文化センターで合唱コンクールを行いました。 どのクラスの発表も、練習の成果が存分に発揮され、心に残る合唱になりました。 結果発表では、発表の度に歓声に包まれ、大きな盛り上がりを見せました。 結果は、 1年生の部 最優秀賞 1組 優秀賞 5組 2年生の部 最優秀賞 1組 優秀賞 5組 3年生の部 最優秀賞 3組 優秀賞 1組 でした。 〈前期生徒会長のあいさつ、校歌斉唱〉 〈第1学年発表〉 〈第2学年発表〉 〈第3学年発表〉 〈表彰、後期生徒会長のあいさつ〉
エコキャップ運動について 2019年10月23日 未分類 本校では、ボランティア推進委員会が中心となり、エコキャップの回収を行っています。 集められたエコキャップは再生プラスチック原料として換金し、医療支援や障がい者支援、子どもたちへの環境教育等、様々な社会貢献活動にあてられています。 前期は上市ライオンズクラブさんの御協力もあり、15,996個のエコキャップを提出しました。
後期生徒総会について 2019年10月21日 未分類 10月18日(金)に後期生徒総会が行われました。 後期の活動方針や活動計画について、執行部・各委員会より提案があり、質問には、委員長、副委員長が丁寧に答えていました。 最後に教頭先生から生徒会活動に積極的に協力し、学校のみならず、地域の活性化にもつなげていってほしいとのお話がありました。 2年生にわたったバトンがどのように受け継がれていくのか楽しみにしたいですね。
ミニコンサートについて 2019年10月15日 未分類 10月10日(木)に本校にて吉田正記念オーケストラコンサートが開催されました。 生徒達にとっては、初めて聞く曲もたくさんあり、新たな発見もあった様子でした。 また、間近でバイオリンの音色を聞かせてもらうなど、貴重な体験もさせていただきました。 吉田正記念オーケストラの皆さん、本当にありがとうございました。
県中学駅伝について 2019年10月15日 未分類 10月5日(土)に富山県総合運動公園において、県中学校駅伝大会が行われました。 最後まで諦めず、仲間にタスキを渡そうとする一生懸命な姿が印象的でした。 結果は 男子の部49位、女子の部36位 でした。 会場に応援に駆けつけて下さった関係者の皆様、ありがとうございました。