中間考査 1日目 2025年10月2日 未分類 10月に入りました。日中は暑さが残っていますが、朝晩は、ずいぶんと涼しくなりました。 本日、2学期の中間考査を行いました。 明日も中間考査を行います。生徒の皆さん、テスト勉強頑張ってください。
給食室より 10月2日(木)の献立 2025年10月2日 未分類 牛乳、ごはん、野菜シューマイ、こんにゃくサラダ、麻婆豆腐 今日は中華の献立です。麻婆豆腐は食材がみじん切りなので、調理員さん泣かせの献立でもあります。 「こんにゃくサラダ」は厚さ数ミリのうすいこんにゃくが入ったサラダで、ドレッシングによく絡み美味しいです。10月に入り、食べ物栄養クイズが新しく更新されました。今回のクイズは3週連続で「牛乳」がテーマです。クイズを通して皆さんに知ってほしい知識ばかりなので、ぜひ参加してみてくださいね。生徒玄関前に掲示してあります。
給食室より 10月1日(水)の献立 2025年10月1日 未分類 牛乳、ごはん、鶏肉の甘酢炒め、ごまびたし、具だくさん汁 稲刈りを終え、新米が店頭に並んでいるのを見かけるようになりました。お米は収穫まで八十八工程の手間がかかると言われており、農家の方々が丹精をこめて育てられたお米は給食で毎日のように食べることができます。感謝の気持ちを忘れないで、1粒も無駄にせずに食べるようにしましょう。
給食室より 9月30日(火)の献立 2025年9月30日 未分類 牛乳、ごはん、ほっけの塩焼き、のりチーズポテト、ミニトマト、鶏ごま五目汁 今日の「のりチーズポテト」のじゃがいもは、上市産のじゃがいもを使用しています。茹でたじゃがいもにチーズと青のりを加えて加熱すると、チーズが溶けてしっとりとした仕上がりになり美味しいです。他にも「鶏ごま五目汁」に、上市産のねぎが使用されていました。
給食室より 9月29日(月)の献立 2025年9月29日 未分類 牛乳、ごはん、厚焼き卵、アーモンドあえ、肉じゃが 朝晩過ごしやすくなりました。虫の声も聞こえてくるようになり、秋の気配を感じるこの頃です。 先週は「かみいち食べきるゾウ運動」が実施され、みごと7クラスも達成することができました。達成できたことは大変うれしいことですが、この運動は“好き嫌いをなくす”ことのきっかけとして実施されているので、一人一人が頑張って取り組んでくれたことをうれしく思います。何でも食べられる素敵な大人を目指していきましょう!
給食室より 9月26日(金)の献立 2025年9月26日 未分類 牛乳、食パン、チリコンカン、ナッツサラダ、クリームシチュー 「かみいち食べきるゾウ運動」最終日の今日は、「チリコンカン」が食べきるゾウメニューです。「チリコンカン」はアメリカのテキサス州で生まれたアメリカ料理です。給食では食べやすいようにケチャップ味で仕上げてあります。パンにはさんで食べても美味しいです。 「かみいち食べきるゾウ運動」は今日で終わりますが、来週も引き続き給食を残さず食べて元気に過ごしてほしいです。
後期生徒会役員選挙 2025年9月26日 未分類 今日、後期生徒会役員選挙・立会い演説会及び投票を行いました。今回の選挙では、生徒会長に3名、生徒会副会長に3名の立候補がありました。来週、選挙管理委員会より結果が発表されます。
給食室より 9月25日(木)の献立 2025年9月26日 未分類 牛乳、ごはん、えびシューマイ、茎わかめの中華あえ、マーボーなす 「かみいち食べきるゾウ運動」3日目の今日は、「茎わかめの中華あえ」が食べきるゾウメニューです。「茎わかめ」のコリコリとした食感とごま油の風味が味わえる和え物です。 今日は全クラスが「茎わかめの中華あえ」を完食できました。
2年生理科 研究授業 2025年9月24日 未分類 今日は、中新川郡の中学校に在籍する教員の研究会がありました。 2年生のクラスでは、理科の研究授業を行いました。 この時間の学習課題は、「デンプンは口の中でどのような変化をしているのか考えよう」です。 ヨウ素液やベネジクト液を使って実験を行いました。