合唱コンクールに向けて 2019年10月7日 未分類 10月23日(水)に行われる合唱コンクールに向けて放課後練習が始まっています。 また、8日(火)より朝練習も始まります。 本番では、練習の成果を存分に発揮し、最高の合唱を会場に響かせてほしいですね。
10月17日(木)の午後の日程について 2019年10月4日 未分類 10月17日(木)の午後、富山県中学校教育課程研究大会が行われるため、生徒は 午後の授業及び放課後の部活動をせずに、11時50分に下校することになります。 また、給食はありませんので、昼食はご家庭で準備をお願いします。 ただし、2年1組は数学の研究授業が本校で行われます。そのため、2年1組の生徒は昼食が必要になりますので、持参させて下さい。研究授業後14時40分に下校します。 大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いします。
生徒会任命式について 2019年10月4日 未分類 10月3日(木)に後期生徒会任命式が行われました。 まず、生徒会会長、副会長が校長先生より委嘱状を受け取りました。 その後、生徒会会長より執行部、専門委員長に任命状が授与されました。 生徒が元気よく受け取っていた姿が印象的でした。 どんな上市中学校を築いていくのか楽しみですね。
後期生徒会選挙について 2019年9月25日 未分類 9月25日(水)に後期生徒会選挙が行われました。 まず最初に校長先生から「責任ある一票」を投じてほしいとのお話がありました。 また演説では、立候補者はどのような学校にしたいのか等の意気込みを、応援弁士は立候補者の推薦理由を堂々と発表していました。 投票では生徒が真剣な表情で投じていたことが印象的でした。
壮行会について 2019年9月18日 未分類 9月13日(金)に新川地区新人大会に向けて、壮行会が行われました。 3年生が引退し、新体制のもとで行われる初めての大会となります。各部長は、自分達の目標を堂々と発表することができました。 また校長先生からは、目の前の一つ一つの試合に気を抜かず集中して取り組んでほしいという激励の言葉がありました。 幸先のいいスタートを切れることを教職員一同願っています。
第73回体育大会について 2019年9月13日 未分類 9月7日(土)に第73回体育大会が実施されました。 競技の部では、生徒達が各団ごとに一致団結して、全力で競技に取り組んでいた姿勢が印象的でした。 また応援合戦では、夏休みから練習に励んできた団リーダー主体のもと、練習の成果を本番で存分に発揮できた様子でした。 最後の結果発表では大歓声に包まれるともに、優勝した団には、他団から讃える歓声に溢れたことが印象的でした。 結果は 競技の部 1位 白虎団 2位 赤鷲団 応援の部 1位 白虎団 2位 黄龍団 デコレーションの部 最優秀賞 白虎団 優秀賞 青龍団 生徒会種目 1位 赤鷲団 でした。
始業式・受賞披露について 2019年9月4日 未分類 9月2日(月)に始業式が行われ、2学期がスタートしました。 校長先生からは、メリハリがついた学校生活を送ってほしいという願いをこめたお言葉をいただきました。 校歌合唱では、体育大会を見据え、大きな声で歌うことができました。 また、夏休みに行われた大会・コンクールの受賞披露がありました。 どの生徒からも本校の代表として頑張ってきたという自信が伝わってきました。 今後も生徒達の大いなる活躍を期待していきたいと思います。
全中大会について 2019年9月2日 未分類 全国中学校体育大会に本校の水泳部、レーシングカヌー部、空手道部が出場しました。 真夏の暑さを忘れるほど、会場は熱気に包まれました。選手達は、今までの練習の成果をこの大会ですべて出し切れたと思います。 この大会をもって、ほぼすべての部活動で3年生が引退しました。 3年生のこれからの活躍に期待するとともに、1,2年生を中心とした部活動の 新しい体制作りを、教職員一同、精一杯応援していきたいと思います。
北信越大会について 2019年8月26日 未分類 8月6日(火)~9日(金)に新潟県で北信越大会が行われました。 暑い中で大変だったと思いますが、生徒達はベストを出し尽くすことが できました。 生徒達にとっては今後生きていく中で、大きな財産になったと思います。 お忙しい中、会場に駆けつけて下さった保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。